倉庫・物流についてFactory-Logistics
適切な管理体制への取り組み
納期、正確な出荷にこだわり、
適切な在庫管理を行っております。
		当たり前のことを当たり前に行う仕事ですが、
		日々の出荷で同じものは1つもありません。
		だからこそ、個人個人がレベルアップするために、
		業務を簡素化し、無駄な時間を防ぐ努力に取り組み、
		社員個々が同じレベルになるために
プロ意識を持ち体制を整えております。
	
	迅速かつ的確な供給を担う、
物流センターの機能
			- 
					
					入荷
入荷した商品は検品し、仕分ける
 - 
					
					保管・管理
商品を出荷するまで保管・在庫管理
 - 
					
					ピッキング
受注・出荷情報をもとに保管場所から取り出し集める
 - 
					
					流通加工
タグ付けや袋詰めなどを行う
 - 
					
					検品
品揃えに間違いがないかをチェック
 - 
					
					包装・梱包
丁寧に包装し、ダンボールなどに梱包
 - 
					
					出荷
出荷伝票や納品伝票とともに出荷
 
連携を保つための
日々のコミュニケーション
					正確な物流管理、そして適切な在庫管理のために、日々のコミュニケーションは欠かすことができません。
					連絡不足による人為的ミスを防ぐため、物流センターでは常にコミュニケーションを取りやすい環境づくりを大切にしています。
					あえてマニュアルに頼らず、理解してもらえるまで繰り返し教えることを心がけたり、空き時間に勉強会を開くなど、常にチーム内の連携を図っています。個々の能力を合わせて、連携を深めることが、正確なサービスの提供に生かされています。
				個々の意識を高め
作業効率を上げる
					物流センターでの業務は、商品や顧客の情報など覚えることが多く、在庫状況や保管場所も常に把握しておかなければなりません。
					業務におけるムリ・ムダ・ムラを排除するために、業務の合間に在庫数をチェックし、情報共有するなど、一人一人が意識を高く持って行動することを心がけています。
					また、宮島物流センターでは建物の改修に伴い、倉庫内の整理整頓を徹底。ルールを作って整えておくことで、探す手間と時間を省き、効率アップにつながりました。